初心者のベランダ菜園日記 10日目

 

本日もベランダ菜園の様子をブログに書きます!

 

まずは様子から。今回は間引きも行ったので、その比較の写真も載せます。

【10日目】

左から、ミニトマト(上側)/バジル(下側)、オクラ(上側)/しそ(下側)、きゅうり、なす

【間引き前】             【間引き後】

  

↓ ーミニトマト(上側)/バジル(下側)ー↓

【間引き前】             【間引き後】

  

↓ーオクラ(上側)/シソ(下側)ー↓

【間引き前】             【間引き後】

  

↓ーキュウリー↓

【間引き前】             【間引き後】

  

 

やはりナスだけが発芽せず。。

今月末まで待ってダメだったら、また種まきからやり直そうかな。

 

昨日の投稿通り、他の物は順調に発芽されているので、間引きしました。

基本的に葉っぱが重なっている箇所を優先的に、芽が小さいもの、形がいびつなものを優先して間引きましたー

 

バジルの間引きはかなり大変だった、、

種まきをかなり雑にやってしまったからかな。

次はちゃんと間隔を開けて種まきしよと。

 

オクラは密集させた方が育てやすいらしいので、ある程度の間引きで。

オクラは育ちすぎると2mくらいになっちゃうらしいので、栄養を分散させるため密集させたほうがいいらしい。

 

この後追加で肥料を入れましたー

 

【肥料の入れ方】

肥料を与える時は、根や葉に当らないように注意して与えます。 株元から離し、プランター縁付近に与えます。 肥料を与える時は、土を軽くかぶせ、その後に水を与えます。 土の微生物が肥料に触れ、肥料を分解しやすいように土をかぶせます。

 

だそうです。

 

 

今日はこの辺で。

 

おしまい。

 

記 2024.05.21